人気ブログランキング | 話題のタグを見る

意味なく長い壷。



日曜日から更新してなかったのに毎日たくさんの方にブログに遊びに来ていただき

大変恐縮です(涙)。

みなさん、ありがとうございます~。


さて。

はじめての作品展。

無事終わりました。


広めのスペースでいろいろなものを観ていただくことができ、よかったな~と思っています。

作品を観ていただけるうれしさも大きいものでしたが、応援してくださるみなさんの気持ちを

たくさん感じることができたことにも大きな感動を覚えています。

いまだ、疲れは残っていますが(若くないのよね~。爆)、がんばって仕事した対価としては

もったいないくらい大きなものがあり疲れさえもすっかり抜けてしまうのがもったいなく感じて

しまうほどです。


本当に本当に、作品展やってよかったです♪


さて。

多くの皆様にリクエストをいただいていた(話がとてつもなく大きくなってますね~。汗)写真。


「意味なく長い壷」。


ワタクシのド下手な撮影ですが公開でございます(爆)。

kozakuraponさん、たいへんお待たせいたしましたね(笑)。


意味なく長い壷。_d0114782_1847509.jpg





意味なく長い壷。_d0114782_18481281.jpg





意味なく長い壷。_d0114782_18483350.jpg


「意味なく長い壷」は全部で3本。

私が参考にさせてもらったのは古代エジプト初期王朝時代の「黒頂土器」。


ただ、大きさが全く違います。

参考にさせてもらった土器は高さ約13cm。

私が作ったものは約55cm。


今回の作品展の主役の作品として作りました。

でも、地震がきたら間違いなく倒れちゃいますね(汗)。


最後は土鍋と一緒にもう一枚。

意味なく長い壷。_d0114782_18485468.jpg


作品展の写真、たくさん撮りました。

また別の作品などもアップしますのでご覧くださいまし~。



今日もお付き合いいただきありがとうございます!

応援よろしくお願いします~!  →  →  人気ブログランキングへ
Commented by DON at 2008-06-27 20:57 x
お疲れ様でした。
ん~ あとの言葉が見つかりません。
少し休んだ方が・・・・・いいかな?
Commented by kozakurapon at 2008-06-27 21:44
おお!待ってました!いいですね~意味なく長い壷。
展示のしかたもばっちりです。
充実感いっぱいの様子。
なにか美味しいものでも食べて充電してくださいね!
Commented by honey8787 at 2008-06-27 21:57
お疲れ様でした。
長い壷は55cmですか、私は30cmの高さに挽くのが限界です。さらに25cmも高く挽くのは神業に近いです。
Commented by mofura at 2008-06-27 23:00 x
のんきさんっ!これは意味ある長い壷ですよーーーーーーっ
物販店の従業員としては、こーゆー壷欲しい~~~~。と真剣に思います~~。
これステキ壷ですよーーーーー。
疲れてるときにウザいかもしれませんが~
食品を扱ってるお店なんかは特に、お店の足元がデットスペースに
なってまうんですっ。そーゆーときにこの長壷最高です。
ステキ壷ーーーーーーーっ。
Commented by nagomi-perori at 2008-06-28 03:20
うわっ!長いっ!!(笑)

それよりなにより、本当にお疲れ様でした!!
今回、見に行くことが出来なくて、ほんっとうに残念無念…
札幌の時は見に行きますね!!そしてうざくつきまといます…(笑)
個展では得るものがたくさんあったようですね~!
これからの呑器さん作品に、ますます磨きがかかっちゃうんじゃないかしら??
私を置き去りにしないでくださいーーー!!(笑)
Commented by てると° at 2008-06-28 06:08 x
(^ー^)お疲れ様でしたぁ〜♪

緋色がきれいに出ていますね。

55センチは長〜〜い!

底に防震・防ズレ超粘着固定 マットなんていうものを貼らなきゃなりませんね.(笑)



Commented by うめきち at 2008-06-28 11:27 x
長いヤツ、いいねぇ~

次は、江別ですな。

知人は、すでにあなたのブースをチェックしたそうな。早っ!

今年の夕飯は、また肉味噌うどんの予定。

ほかにリクエストは、あるかしら?

体調整えて、江別へ向けて頑張っておくれ!

お疲れ様。
Commented by のりこ at 2008-06-28 15:19 x
作品展、お疲れ様。

沢山の出会いと感謝の気持ちで、
またひらめきがあったのではないでしょうか?

その気持ちを新しい作品に吹き込んで表現する。
作り手の醍醐味があり芸術家ってステキ!

勝手な解釈でしょうか?

ひとまず休んで、また新たな一歩ですね。
Commented by souzyugama at 2008-06-28 18:52
・・・少しのんびりして、また英気を養っていただきたいと思います。
大変おつかれさまでした。
Commented by toubounonki at 2008-06-28 19:54
◇DONさん
ありがとうございます~。
少々やりすぎたようです(爆)。
とうとうキューピーコーワゴールドに手を出しました・・・。

でも、充実感もすごいものがあるんですよ!!!
「自分の作品を見ていただくために足を運んでいただける」事のありがたさがじんわりじわじわ私を包んでいます♪

Commented by toubounonki at 2008-06-28 19:57
◇kozakuraponさん
お待たせしましたね~。
下にひいた布は昨年「もう使わない」ということでいただいた帯なんですよ~!!
2本いただいたのですが今回の作品展でとっても活躍してくれました♪
個展が終わったあと、kozakuraponさんもこんな気持ちだったんだろうな~と思いをはせておりました。

今日はホタテやホッキなど貝三昧。
おいしいもの食べたのでまたがんばります!
Commented by toubounonki at 2008-06-28 20:00
◇honey8787さん
ありがとうございます~。
私もいちおーかよわい女子なんで(爆)55センチの1本挽きは無理です(笑)。
ひも積んでろくろ回してます。なので・・・人間ワザです(笑)。
Commented by toubounonki at 2008-06-28 20:04
◇ mofuraさん
全然ウザくないですよ~(笑)!!
これを作ったときはとにかく長くて不安定なものが作りたかったんですよ(爆)。
バカとしかいいようがないですよね。
もう、売るとかどうとかいうの関係なしです(笑)。

でも、こうやって「いいね」って言ってもらえるととってもうれしいぃぃ!
それだけでも作ったかいがありますた♪
Commented by toubounonki at 2008-06-28 20:09
◇nagomi-peroriさん
今回は広めのスペースの使い方も勉強になりました。
なにもかもはじめてのことで戸惑うことや焦ることも多々ありましたが
自分の作品とちゃんと向き合うことができたような・・・そんな気がしてます。
大丈夫。私はゆっくり歩いているので置いていきませんよ~(笑)。
ってか、私を置いてかないでね~(爆)。
Commented by toubounonki at 2008-06-28 20:12
◇ てると°さん
ありがとうございます~。
三本のうち真ん中のちょっとつぶした壷がとってもきれいに色が出ました。
両側の二つはちょっと黒くなっちゃって・・・
有機物で色を出すのはほんとに難しいですね。
長い壷、中に砂などをいれれいば簡単に倒れることはないと思うのですが、見た目がコワイですよね(笑)。
耐震設計じゃない~(爆)。
Commented by toubounonki at 2008-06-28 20:15
◇うめきちさん
どうもどうも~。
只今お礼状を書いたり、お買い上げ品をお届けに行ったりまだ作品展がらみのことをやってます。

わしととうちゃんは肉味噌うどんでOK!!と話をしていたのですが
約1名刺身も欲しいと言ってるぞ(爆)。
Commented by toubounonki at 2008-06-28 20:18
◇のりこさん
ありがとう~!
ほんとにみなさんに支えてもらっているから作品展ができるんだと
感じてます。
確かにね、また次に見ていただける機会にはもっといいものをお見せできたら・・・と思います。
それがみなさんへの恩返しにもなるのかな・・・と。

芸術家なんてかっこいいもんじゃないけど(笑)、ものづくりをしている
醍醐味だなと思いますよ!!
シアワセなことだな~と思います♪
Commented by toubounonki at 2008-06-28 20:21
◇souzyugamaさん
いろいろとお気遣いをいただき、本当にありがとうございました!!
お忙しい中、電話くださったのもすんごくうれしかったです♪

次はお祭り騒ぎの江別。
友人たちの体制は江別に合わせてお休みも取っていて万全です(笑)。
私もみんなについていけるように体力回復せねば・・・。

お互い忙しいですが、がんばりましょう!!
Commented by Potter-Y at 2008-06-28 22:53
初個展、おつかれさまでした~。
エジプト風の長い壺、雰囲気があっていいですね!
実物でも30~40cmくらいのはあるみたいです。
鉢とかをこの感じで作っても面白そうですね。
Commented by utsuwatabi at 2008-06-29 00:01
え~、まことに僭越ではございますが、
実物をじっくり見させて頂いたわたくしからみなさまへ・・・

このツボ、実際見るともっと、ずっとず~っと素敵でした!
いえ、けっして写真が悪いってことではないのです(爆)!
実際3つを並べて見える景色がとっても良い雰囲気を醸し出して
いましたよ^^
あ~~、言葉で表現するのは難しいですね~^^;







Commented by utsuwatabi at 2008-06-29 01:36
補足させてください!

「この3つのツボにはオーラがある」って^^
実際見てこのオーラを感じて欲しいですね♪
Commented by toubounonki at 2008-06-29 13:30
◇Potter-Yさん
ありがとうございます~。
Potter-Yさんはそちら方面もお詳しいんですよね(笑)。
大きいものもあるんですね~。
古代エジプトの土器は野焼き状態だと思いますが、これはけっこうな温度で焼いてます。1280度くらいまで温度上げました。
他にもシャブティを入れる容器とかアンフォラなどなど・・・
ステキなものがたくさんあって惹かれます。
勉強しちゃうともっとのめりこみそうで怖いです(笑)。


Commented by toubounonki at 2008-06-29 13:42
◇utsuwatabiさん
たまちゃーん!!そりゃほめすぎだ(笑)。

でも、確かにあの大きな白い壁があったから壷三本がステキに見えた、というのはあると思います。
帯もいろんな人からほめられたし(笑)。
・・・というか壷より帯をほめていった人の方が多いかも(爆)。

オーラ・・・というかこの壷を作ったときの気持ちがたまちゃんに伝わったのですね♪
とってもうれしいな~☆☆
思いを伝えるものづくりって言うのも目標の一つなので、
そんなふうに言っていただいてほんとにうれしいぃぃ(涙)。
自分の目指している方向へちょっと進めたのかな・・・。
Commented by Serena_fiona at 2008-06-30 00:13
おつかれさまでした。
この壷、すごいかっこいいですよ!!
実物が見たいです。
呑器さんの作品作りのイメージが伝わりますね。
色々教えていただきたいな~^^

まずはゆっくり休んでくださいね~。
Commented by utsucoco at 2008-06-30 09:01
う~ん。壷のオーラ出てますね。
口が楕円になってるのも かっこいいです。

充実した作品展になったみたいでよかったですね。
おつかれさまでした!




Commented by sannougama at 2008-06-30 23:50 x
個展お疲れ様でした。 ~~長~い壺、いいですねぇ!!
ディスプレーもいいし、陶芸家っぽくて・・・?
顔にも陶芸家オーラが出ていますか?
Commented by toubounonki at 2008-07-01 00:30
◇ Serena_fionaさん
ありがとうございます~!
この壷、残念ながら江別には持って行きませんが、どこかで見ていただけると思います。
実物を見て「なぜにこんな長いものを・・・」と呆れてほしいです(笑)。
私にはお教えできるようなワザも知識もありませんが、心意気だけは
お伝えできるかもしれません(笑)。
ぜひぜひ一度温泉ついでに遊びにきて~♪
Commented by toubounonki at 2008-07-01 00:32
◇utsucocoさん
オーラが出てるとは思えませんが・・・(汗)、もともと参考にさせてもらった「黒頂土器」が清めの儀式に使われていたものらしく、
失礼にならないようにしたつもりです。
けっこう手がかかりましたが、作ってるときとっても楽しかったですよ!

ウツココさんやたまちゃんも今年はじめての個展だったので、
こんな気持ちだったんだろうなぁ~、なんて自分の思いと重ねて考えてましたよ~!!
Commented by toubounonki at 2008-07-01 00:35
◇sannougamaさん
ありがとうございます~。
うーん、顔は、というか全体的にも「陶芸家」という雰囲気ではないのでは
ないかと思われます(笑)。
・・・作務衣でも着てみますか(爆)。
by toubounonki | 2008-06-27 19:08 | やきもの | Trackback | Comments(29)

「陶房呑器」陳野原 久恵の のんびりのんきなやきもの生活ブログです。


by toubounonki