人気ブログランキング | 話題のタグを見る

カチカチの土灰。


釉薬かけをする前にひと仕事待っています。

それは釉薬をかき混ぜること。


陶芸されている方ならどなたでもしたことのある作業ですよね。

前の日に使った釉薬であれば簡単に攪拌することができますが、しばらく使わなかった釉薬は

かなりハードなひと仕事になることも。


うちで一番厄介なのは土灰透明。

しばらく使わないとびしっと締まってしまいもう手に負えない状態になります。


ひしゃくでかき混ぜたってびくともしないのでステンレスのコテなどを使って釉薬に

手を突っ込み少しずつはがしながらミキサーに入れて・・・・・

という作業をするのですが、今は冬。

氷のように冷たい釉薬の中に手を突っ込む勇気は私にはなく、「へなちょこ攪拌機」を使うことにしました。


カチカチの土灰。_d0114782_2329079.jpg



数年前、100円ショップで見つけた電動ドリルにつけて使う攪拌機のようなもの。

小さなハネなのでかっちかちに締まってしまった釉薬をほぐすにはけっこうな時間がかかります。

まずはうわ水を別のバケツに移して量を少なくてしてから攪拌。

長い時間使っていると電動ドリルも熱を持って壊れそう(笑)。



そしてこの作業をしているときにいつも思うのは

いつも釉薬は液体だと思って扱っているが、ほんとうは液体ではないのではないか??

みんな生真面目に毎日釉薬をかき混ぜているのか??


必ずこの二つのことを考えています。

今日はかなり長い時間この作業をしていたのでたっぷりと考える時間がありました(笑)。

あぁ、疲れた(爆)。



今日もおつきあいいただきありがとうございます!!


初めてスマートフォンで撮った写真を使ったのですが、イマイチ取り込み方が分からず

結局自分のアドレスにメールで送るというめんどくさいことをしたワタクシに(爆)

応援の1クリックをお願いします~

   ↓         ↓
人気ブログランキングへ








  
Commented by mk18 at 2011-01-18 00:35 x
私もメールで送信しています。
ケーブルつなぐのが面倒なので。
Commented by usupin at 2011-01-18 01:06
固まった釉・・・嫌いです^^;
撹拌するグルグル(ドリル?!)も苦手ですよ~でも頑張って混ぜてます! 毎日ではないですから常にグルグルをする羽目になりますね。やだやだ(^^;
スマートフォンというか、もはや買いかえるのが面倒ですぅ
Commented by yukai5 at 2011-01-18 11:33 x
遅ればせながら今年もよろしくお願い致します。
毎日かき混ぜている人っているんでしょうか?
少量ならペットボトルでしゃかしゃかできるけど
バケツの量だとそうもいかないですよね。
お疲れ様でした...
Commented by Potter-Y at 2011-01-18 22:04
こう寒いと釉がけも大変ですね。
もうすぐ素焼き予定ですがその後のことを考えると...。
沈殿しやすい釉薬の場合、
粘土をちょっと足すと固まりにくくなりますよ。
ベントナイトという粘土より吸水性の高い材料を使ったり。
あまり入れると釉薬の質感が変わっちゃいますけど。

粘土を入れたくない場合はにがりを入れると、
全体的にドロっとした感じになって沈殿しにくくなります。
様子を見ながらちょこっとずつ足していくといいですよ。
一度ドバっと入っちゃって、
釉薬がフルーチェみたいになっちゃったので。(笑)
Commented by aimons at 2011-01-18 22:12
こんにちわ。
こちらも、土灰はすごい・・。でも、最近みんなが使ってるので
少しは、いいかも・・。他にも、すごく固まる釉薬があって
釉薬掛けより、混ぜる事に時間が~って事あります。
うちは、あんまりな時は・・先生のお助けがあったり^^。

前に陶磁郎に載ってたのは、ロープを渦にして
釉薬に沈めてました。先っぽは、バケツの外に出てたかな??
使う時に、ロープをひっぱると~って、事でしたが・・
今の時期の釉掛けは、手が真っ赤になっちゃいますよね!
ハンドクリーム、必須です^^。
Commented by toubounonki at 2011-01-19 05:22
◇mk18さん
USBにつないでみたけどなんだかよく分からず・・・(涙)。
でもメールで送るのも「アリ」なんですね。
とりあえずしばらくはこの方法で行ってみます~。
Commented by toubounonki at 2011-01-19 05:28
◇usupinさん
たぶんお教室のはちゃんとした攪拌機をお使いなんじゃないかとは
思うのですが、ぐるぐるする手間は同じですよね。
土灰を使うときは気合がいります(笑)。
スマートフォン、便利なところもあり不便なところもありです。
でも、まだ機能の1割くらいしか使えてないんじゃないかと思います(笑)。
Commented by toubounonki at 2011-01-19 05:35
◇yukai5さん
こちらこそ今年もよろしくお願いします~!!
きっと毎日かき回してる人なんていないだろう・・・とは思っているの
ですがあのカチカチの釉薬を使える状態にする作業をするたびに
この作業がいやで毎日のようにかき混ぜている人がいるのでは
ないかというモーソーに取り付かれます(爆)。

Commented by toubounonki at 2011-01-19 05:37
◇ Potter-Yさん
寒い中での窯詰めも大変ですが、釉薬も冷たくて手が痛くなっちゃいますよね。
土を入れるといいのは知りませんでした。
以前、沈殿防止剤(あれってにがりですよね)を使っていたのですが
土灰などぜんぜん効き目がありませんでした。
入れる量が少なかったのかなぁ・・・・。
確かまだあったような気がするので、試してみます。
Commented by toubounonki at 2011-01-19 05:42
◇ aimonsさん
おはようございます。
確かに私もお教室に通っていた頃、釉薬ほじほじだけで終わってしまったことも
ありました。
今は先生もいないので助けてもらえません(笑)。

そうか~、ロープねぇ・・・。
ロープごと固まっちゃったりしないんでしょうかね。
なかなかの裏技ですね。

冬場は土にさわっただけでも手が荒れますね。
ストッキングとか触れません(笑)。
Commented by kero at 2011-01-20 10:38 x
お久しぶりです。覚えてらっしゃいますか?
パソコンを持ってないのでモグモグブログで『つづれおり』keroでブログをやってます。
あの珈琲豆屋さんが閉店してから、陶器を見て楽しむ機会が減ってしまいました。
Commented by utsuwatabi at 2011-01-20 21:52
固い釉薬にはイラっときます(笑)
でも誰も手伝ってくれないし、ちまちま溶かすしか
ないですもね~^^;
やっぱりちゃんとした攪拌機が欲しいなあ~^^
Commented by toubounonki at 2011-01-21 09:36
◇ kero さん
お久しぶりです。鳥の片口プレートを買ってくださった方ですよね♪
モグモグブログ拝見しました~。エキサイトがやってるんですね。
おうちの近くにあった居心地のよいお店がなくなると、楽しみも減ってしまいますね。
Commented by toubounonki at 2011-01-21 09:38
◇utsuwatabiさん
夏場はいらっとするだけで済むけど、冬はその後悲しみがこみ上げてきませんか(笑)??
ほんと、ちまちまとやるしかないんですよね。
私もちゃんとした攪拌機が欲しいけど、けっこうな金額みたいですよね。
そして、ちゃんとした攪拌機は、かっちかちの釉薬をちゃんと攪拌してくれるのかなぁ・・・(疑い深い。笑)。
by toubounonki | 2011-01-17 23:58 | やきもの | Trackback | Comments(14)

「陶房呑器」陳野原 久恵の のんびりのんきなやきもの生活ブログです。


by toubounonki