つれていきます。
2009年 11月 23日
昨年の片口普及推進委員会に連れて行ったの。↓

そして今年連れて行くの。↓

残念ながら今年は一人しか連れて行けませんが(爆)。
こうやって比べてみると昨年のはやぶや低木地にいそうな野鳥の色合いですが
今年のはちょっと南の国にいそう・・・・(笑)。
今日もお付き合いいただきありがとうございます!!
OCNのコマーシャルでサリーちゃんになっている相武 紗季ちゃんがちょっとうらやましい
ワタクシに(笑)、応援の1クリックをお願いします~!!
↓ ↓
人気ブログランキングへ
一羽だけだとちょっとかわいそうな気もしますが、
掛け分けの手間を考えたら量産は難しいですね!

ていうか、目がちょっとキモイかも...

今年の子の方が好みです~
それにしても呑器さん、サリーちゃんになりたいのですか??(笑)

サリーちゃんの歌、つい口ずさんでしまいます。
エミゴンはなんで知ってるのと、不思議顔です。
サリーちゃんコンパクトの思い出が蘇りますね。
いくつか作ったのですが、いろいろな失敗で(爆)結局連れて行けるのは
これ一人。
掛けわけ、いつもやっているので感覚がマヒしてるんでしょうか?
あまり面倒と思わなくなってきました。
慣れってこわいですね(笑)。
そうですか・・・・キモいですか・・・(涙)。
目元は目の周りがブルーなタイハクオウムやキバタンを意識したのですが・・・。
昨年連れて行った子達はみんな嫁に出て行きました(写真の子は
底が焼き割れしていて連れて行ってません)。
今年は気に入ってくださる方がいらっしゃるでしょうか(笑)。
今年の子はちょっと派手ですね(笑)。
南国の鳥たちはどうしてあんなに派手な子が多いのでしょうか??
自然界であれだけ派手なものは花とウミウシと南国の鳥だけなような
気がします(笑)。
サリーちゃんね・・・好きなんですよ(笑)。
昔のアニメでコスプレしてみたいと思うのは
サリーちゃん、リボンの騎士のサファイア、そしてガッチャマン(笑)。
今日うちに遊びに来ていたこちらの友人がこの鳥片口をみて爆笑して
いきました(笑)。
サリーちゃんのママも美しくて好きだったんだよなぁ(笑)。
かわいくていい子のすみれちゃん、お笑い担当のよしこちゃんも
キャラがはっきりしていて好きでした。
サリーちゃんの再放送、やらないかなぁ。デジタルリマスターとかで(笑)。

でも、初日に伺えるかどうか分かりません。
今日二階堂さんの所に伺いました。
のんきさんは素敵な方ですね。と言ってましたよ。
プチ鼻高かったです。
鳥の目のまわりの膜?やまぶた、
足のウロコなどは爬虫類を連想させるので
嫌いな方はそれが厭なんでしょうね。
サリーちゃんは可愛いですよね。
朝起きぬけに鏡を見ると
サリーちゃんパパの頭になってることが多い私です。(笑)
いろいろ細かく気配りされていて、単純ではないですよね!
尾のところも持ちやすく考えられていて使いやすそう。
こんな片口があったら楽しそう♪と思います。
私には大きさが重要(笑)なんですが、サイズはどんなもんでしょ?
ありがとうございます♪
山の手支部長にはたくさんの片口が勢ぞろいしている初日に観ていただけるとうれしいですが、平日ですからね・・・・。
ご無理なさいませんように。
でもでも!!槍が降っても会期中に絶対にきてくださいね(笑)。
私のほうからすると、DONさんの周りにいらっしゃる二階堂先生はじめ
みなさまがとてもステキな方たちだと思いますよ♪
ありがとう~!!
近くに住んでいるお友達がやっぱり鳥の足が苦手で、きゅーがまだ生きていた頃、
「きゅーちゃんはとってもかわいいんだけど足が見えるところまで寄れない・・・」と嘆いていました。
私が爬虫類もけっこう好きなのはやっぱりあそこらへんつながりなんでしょうね(笑)。
初めてキバタンに会ったとき白い羽、黄色い冠、目の周りのブルーの
コントラストにめちゃくちゃ感動しました。
こまつかさんのサリーちゃんパパ頭、ちょっと想像できて大笑い
しちゃいました。
マントと付けひげでもプレゼントしましょうか(笑)。
ありがとうございます~。
確かに尾のところに指がひっかかるので多少酔っ払ってても大丈夫かと(笑)。
大きさと言うか・・・どれくらい入るか、が問題ですよね(笑)。
八分めで一合半というかんじです。
yumita6さんだとこのサイズじゃ「おかわり」しちゃうでしょうか。
来週また片口だらけの部屋にしばらくいられます(シアワセ♪)。
近くだったら片口好きなyumita6さんにもぜひ観ていただきたいです~。
今年のは素直そう。でもちょっと変わってそう。
お宅にも一人嫁にもらっていただきましたよね♪
うちに残っている子は底われしているのでプラスチック植木鉢に入っている植物を入れて楽しんでます。
今年のは焼きあがったのを見て・・・・
キバタンやタイハクオウムはものすごいボリュームで鳴くのですが(鳴く、というより
雄叫びですな。笑)
朝晩ぎゃーぎゃー言いそうな雰囲気を感じました(爆)。